Top

最新記事【2008年11月07日】

第60回さっぽろ雪まつりの第2会場変更について
 この冬に行われる第60回さっぽろ雪まつりの第2会場は、実行委員会の議決を経て、「さとらんど」から「つどーむ」(東区栄町885番地1、地下鉄東豊線栄町から徒歩約8分)に変更となりました。

 変更の背景には、さとらんど会場で開催してから3年がたち、当初見込み10万人を大きく上回る来場者にお越しいただいており(57回:17万5千人 58回:20万7千人 59回:25万8千人)、会期中の週末には駐車場が満車状態で、これ以上の自家用車での来場があると、交通渋滞が起きる可能性があります。

 今後、さらに多くの方々においでいただくには、公共交通機関を利用した会場が必要です。また、札幌市が「環境首都・札幌」を宣言したこともあり、より環境に配慮したまつりへと転換してまいります。

さとらんど会場へのシャトルバスについて

・公共交通機関及びシャトルバスの利用による来場をお願いします。
・81.3MHZ FMさっぽろ村ラジオで、会場情報を随時お知らせします。
地下鉄東豊線新道東駅~会場(協力:北海道中央バス)
のりば 新道東駅(2番出口) 路線バスのりば後方
運行時間 駅側  8:30~15:10(土・日・祝は15:00)
会場側 10:20~17:20
(平日20分間隔、土日祝15分間隔)
運賃 大人片道200円 小人片道100円
※1 地下鉄⇔シャトルバスは、乗継料金で対応可能
※2 札幌市福祉乗車証、1DAYカード、エコキップは使用不可。その他カード(ウィズユーカード・敬老乗車証など)はご利用になれます。

大通⇔新道東駅で乗継
⇔さとらんど会場………360円

地下鉄南北線麻生駅~東豊線栄町駅経由~会場(協力:北海道中央バス)
のりば 麻生バスターミナル南レーン6番のりば
東豊線栄町駅路線バスのりば後方
運行時間 駅側  8:30~15:00(土・日・祝は15:10)
会場側 10:20~17:20
(平日30分間隔、土日祝20分間隔)
運賃 大人片道200円 小人片道100円
※ 1 地下鉄⇔バスは乗継料金で対応。
※ 2 札幌市福祉乗車証、1DAYカード、エコキップは使用不可。その他カード(ウィズユーカード・敬老乗車証など)はご利用になれます。

大通⇔麻生駅で乗継
⇔さとらんど会場………360円
大通⇔栄町駅で乗継
⇔さとらんど会場………400円

大通会場(大通西4丁目)~JR札幌駅経由~会場 (協力:ジェイ・アール北海道バス)
のりば 大通西4丁目(北大通)
JR札幌駅バスターミナル6番のりば
運行時間 大通側  9:05~15:35(土日祝のみ始発8:35)
会場側 10:15~17:15
(平日30分間隔、土日祝15分間隔)
運賃 大人片道200円 小人片道100円

新札幌バスターミナル~会場(協力:ジェイ・アール北海道バス)
のりば 新札幌バスターミナル南7番のりば
運行時間 駅側 9:00、10:40、12:40
会場側 11:40、14:00、16:00
運賃 大人片道400円 小人片道200円 ※現金のみ

イオン札幌苗穂ショッピングセンター~会場(協力:イオン(株))
のりば イオン札幌苗穂ショッピングセンターバスのりば
運行時間 SC側/10:50 13:2014:55 16:30
会場側/10:00 11:4514:05 15:4017:15
運賃 無料

さとらんど会場駐車場情報について

週末の9、10、11日は混雑が見込まれます。
地下鉄とシャトルバスのご利用をお願いいたします。
自家用車は平日にご利用願います。

よさこい祭りは毎年8月9日の前夜祭を皮切りに、10・11日は祭りの本番、
12日には後夜祭と よさこい全国大会が開かれます。
また13日には鏡川河畔で華麗な花火大会が開催されます。

よさこい鳴子踊りは土佐の夏の風物詩として、毎年全国から多くのよさこいファンが集まる
エネルギッシュでパワフルな南国土佐の真夏のフェスティバルです。

高知市内15か所の競演場・演舞場があり、約190団体、2万人程の踊り子が、
衣装や踊りに工夫を凝らし、チームを先導する地方車の装飾も華やかで、
街中は祭り一色に包まれます。

運行方法

8/2~6までは運行コース全体にねぶたが待機し、一斉に全てのねぶたが動き出します。そのため、運行コース沿道では待ち時間がなく、ねぶたを観覧することができます。
号砲の合図でねぶた運行終了となります。
但し、21:00(7日は15:00)前に、各ねぶたが運行コースを一周した場合は、その時点で祭り終了となります。
8/7は★印からねぶた大賞を先頭に、ねぶたが順次運行します。

観覧席について

10名様以上の団体観覧席は一次募集<<買取>>を4月8日、二次募集<<予約>>を4月22日より、9名様以下の個人観覧席は6月28日より受付いたします。

→団体観覧席(10名以上)
→個人観覧席(9名以下) ※6月中旬以降に掲載します


お願い

毎年、大型バスの排気ガス、騒音、違法駐車等により多数の地域住民が困っております。また、運行コース周辺はねぶたの移動通路となることから、祭り期間中、青森警察署による違法駐車の徹底した取り締まりを行うこととなっております。
アイドリングストップへのご協力並びに当委員会指定のバス臨時無料駐車場へ必ずご移動下さいますようお願いいたします。

青森ねぶた祭は、七夕様の灯籠流しの変形であろう。七夕まつりは七月七日の夜に、けがれを川や海に流す禊の行事だが、ねぶた祭も同様に七日目にはねぶた人形を川や海へ流す習わしがある。
 七夕まつりの行事が全国各地でいろいろと型を変え、その土地独自の祭になったわけで、それらの中でも日本海側にねぶた祭に似た祭りが多い。
 日本海沿岸各地に伝わるこれらの祭りは共通点が多い。昔、京の都の文化は日本海を伝わって、津軽へ運ばれたという。
 京都祇園まつりの宵山は、山、鉾に提灯を飾るもので、珠洲の「キリコ」魚津の「たてもん」に似ている。また、提灯の配列は秋田の「竿燈」の下げ方と同じ、など北上するにつれて祇園まつりの飾り山が簡略されている。しかし、その運行方法は囃し方、曳き方、車方など同様である。果たしてこれらの祭りは「祇園まつり」が源流なのであろうか

8/1 18:00~21:00頃 (会場:青い海公園特設ステージ)
  前夜祭
19:00~ 20:40頃 (会場:浅虫温泉)
  第60回浅虫温泉花火大会
8/2・3 19:10~21:00
  子どもねぶた(約15台)・大型ねぶた(約15台)の運行
8/4~6 19:10~21:00
  大型ねぶたの運行(約20台運行)
8/6はねぶた大賞他、各賞を発表。
★6日は受賞したねぶたをご覧になれます。


8/7 13:00~15:00
  大型ねぶたの運行(約20台運行)
19:00~21:00頃 (会場:青森港)
  第54回青森花火大会・ねぶた海上運行
受賞したねぶた7台が青森港を運行し、花火とともにネブタ祭のフィナーレを飾ります。
※8/7は海上運行ねぶたが2台増えて、全7台が運行いたします。
海上を行き交う幻想的なねぶたと、みちのくの短い夏の夜空を焦がす大輪の花火をぜひご観覧ください。

30周年を迎えることができた“ありがとう”の気持ちを赤いリボンで表現し、全館を装飾します。カップルやファミリー、周辺のサラリーマンやOLなど多くの人でにぎわうサンシャインシティ西側入口からスペイン階段、サンシャインシティアルパ4階のサンシャイン広場までのエリアを赤いリボンと緑色の優しい光を放つイルミネーションで演出します。

サンシャインシティでは、クリスマス・年末年始にかけ、サンシャイン国際水族館・サンシャイン60展望台、ショッピングセンター アルパなどで様々な催しを開催しています。サンシャインシティのクリスマス・年末年始のイベントとともに、“サンシャインシティイルミネーション 2008”をお楽しみください。

【期  間】 2008年11月7日(金)~12月25日(木)
【点灯時間】 15:00~23:30
【場  所】 サンシャインシティ1F西側入口及び階段“スペイン階段”
       ~4F“サンシャイン広場”、1F南側入口
【お問合せ】 サンシャインシティ総合案内 TEL.03-3989-3331


デリヘル

※諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。事前に会場・主催者までお問合せください。

7~11月にかけて行われる白秋の功績を顕彰し、在りし日の白秋を追慕するための祭り。7月10日10時からは碑前祭(白秋詩碑前)が行われる。

第31回みさき白秋まつり データ
会場城ケ島 住所神奈川県三浦市 交通京急三崎口駅からバス30分、バス停:白秋碑前→徒歩2分 ドライブ三浦縦貫道林出口から国道134号経由で10km20分 駐車場あり(無料50台) 料金無料 問合せ先046-882-1111(三浦市商工観光課)

一流芸能人、アーティストがららぽーと東京BAY第10P向いイベントスペースへ集結!当日は エイジアエンジニア、水樹奈々、神田うの、猫ひろし、ZOOCO、K1小比類巻貴之、根本美緒他出演予定!★湾岸まるごとゴミ拾いエコ&BIGイベントフリマ★11月24日(祝)開催!只今、出店大募集中!【場所】ららぽーと東京BAY第10駐車場向いイベントスペース【アクセス】JR 南船橋駅歩10分【出店料】2500円/区画 【出店区画数】300区画【時 間】9時~15時【出店形態】車ごと出店(手持ち出店可)【駐車場】車ごと出店者無料 皆様のご来場、ご予約お待ちしております。


日本エコフリマ推進会(EF会)
【お申込/お問合せ】℡:090-9346-8965(フリマ開催日、水曜を除く10~18時)
【お申込専用mail】 ecojp1@yahoo.co.jp
【お問合せ専用mail】rfkai@fa.moo.jp
【当日開催確認】  ℡:090-9346-8965(当日朝7時~留守電メッセージで案内)
【HPアドレス】  http://rfkai.moo.jp/

東京藝術大学オルガン科演奏会 オルガンの祭典~これぞオルガン!~(全二回)

2008年11月29日(土曜日)第二回
開場 14:30
開演 15:00
料金 1,500円(全席自由)
主催 東京藝術大学オルガン科
共催 神奈川県民ホール
演奏 東京藝術大学オルガン科専攻生
会場 神奈川県民ホール 小ホール

第二回曲目
C.メールロ トッカータ第5旋法
L-N.クレランボー 第2旋法による組曲
D.ブクステフーデ プレルーディウム ニ長調
         暁の星のいと美しきかな
J.S.バッハ 幻想曲とフーガ ト短調 BWV542
F.メンデルスゾーン ソナタ 4番
G.フォーレ レクイエム Op.48より ピエ・イェズ(慈悲深きイエス)
C.フランク 天使の糧
M.レーガー モノローグ Op.63より 前奏曲 ハ短調、フーガ ハ長調
J.ブラームス 11のコラール前奏曲 Op.122より 「装え、わが魂よ」、「一輪のばらは咲きて」
M.デュプレ 古いノエルによる変奏曲

オルガン科の学生、学部から博士課程で学ぶ学生までが演奏いたします。
いずれも「これぞオルガン!」の題にピッタリの名曲ばかりで、多種多様なオルガン曲の数々をお楽しみ頂きたいと思います。又、オルガンソロのみでなく歌とのアンサンブルもございます。神奈川県民ホールのクライスオルガンの魅力を存分にお届け致します。

チケットのお求めは
神奈川県民ホールチケットセンター
TEL 045-662-8866
インターネット予約申し込み
http:// www.kanagawa-arts.or.jp/tc

お問合せ maki_q123@yahoo.co.jp(冨田)

パソコープは、住川 啓子先生を講師にお迎えし、国際パティシエ調理師専門学校にて、
フードコーディネーターとプロフードカメラマンによるフード撮影会を企画しました。
デジタルカメラで撮影実習を行います。

『フードコーディネーターとプロカメラマンによるフード撮影会』開催


パソコープは、住川 啓子先生を講師にお迎えし、国際パティシエ調理師専門学校にて、
フードコーディネーターとプロフードカメラマンによるフード撮影会を企画しました。
デジタルカメラで撮影実習を行います。
住川啓子氏は、フードコーディネーター、栄養士、調理師、小原流1級家元教授で
食住空間のトータルコーディネートを手がけ、テレビ、雑誌などさまざまなメディアで
ご活躍されています。最近は、「CHANGE」「ラスト・フレンズ」等の
ドラマの食のシーンをコーディネートされています。

『フードコーディネーターとプロカメラマンによるフード撮影会』概要

1. 主催者:パソコープ有限責任事業組合
       パソコープ友の会

2. 開催日時:2008年11月16日(日) 13:00~17:00

3. 開催場所:国際パティシエ調理師専門学校  
http://www.tanaka.ac.jp/patisserie_kodaira/access.html
西部多摩湖線 青梅街道駅下車 徒歩5分
東京駅から1時間ほどかかります

4.参加費用:8,000円

5.参加定員:40名  10月31日までお申込みを受け付け、11月に抽選で参加者決定

6. 主な内容:
*(有)ラブニール http://www.lavenir.tv/ のフードコーディネーター 住川啓子先生より
 フードコーディネーターの観点より、盛り付け、お料理の配置、食器、クロス使いについての講義
*実際にマスコミの世界で行われているフード撮影をライティング等のプロ仕様の機材を
 使用してのデモンストレーション
*フードカメラマンより皆さんのデジタルカメラを使用しての撮影におけるアドバイス
*2名ごとのグループに分かれて、グループごとにお皿、食器、フォーク、ナイフを選び、
 盛り付け、スタイリング後、住川先生の講評
*ご自身のデジタルカメラで撮影実習
*パソコンに取り込み、その場でグループごとにディスカッション
*撮影後は、盛り付けたお料理を各自で取り分け、試食
*試食後は、グループごとに食器等の片付け


7. 本件に関する問い合わせ窓口
パソコープ有限責任事業組合 小山吐夢子(こやま とむこ)
携帯: 070-6464-7963
メールアドレス:koyama@pasocoop.org

連絡先:パソコープ有限責任事業組合

アニメ、マンガ、映像、音楽などメディア融合時代の「コンテンツプロデューサー」を育成する日本で初めての専門ビジネススクール、東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ(以下、TCPL)(所在地:東京都新宿区、所長:菊池尚人)は、「第1回公開講座」を11月15日(土)に開催することとなりました。


当公開講座は、TCPLが次年度カリキュラム開発のためにサポーター企業をゲスト講師としてお招きして、プロデューサーの役割についてお話しいただくものです。今回はオンラインゲーム協会の事務局長 川口洋司氏と、PCユーザーとPS3ユーザーが同じサーバー上でゲームを楽しむことができる業界初のゲームコンテンツ『Angel Love』のプロデューサーである森健志氏をゲストにお招きします。


ネットワーク接続機能を搭載しオンラインゲーム化する家庭用ゲームと、台湾やタイなどで人気を集め世界的なブームになりつつあるオンラインゲーム。ゲーム業界は少しずつ変化してきています。


これからの日本のゲーム業界はどうなっていくのか?変化する業界で求められるプロデューサーの役割とスキルとは?
ゲーム業界を知る川口氏と、実際に活躍されているプロデューサー森氏に語っていただきます。


【日時】11月15日(土)
10:30開場/11:00開演/12:20終了予定
【会場】東京コンテンツプロデューサーズ・ラボ
【住所】東京都新宿区下落合1-1-8
東京アニメーションカレッジ専門学校内
(高田馬場駅より徒歩5分)
【申込方法】参加無料先着50名様 事前申し込み


■特別公開講座講師 川口洋司氏 プロフィール
有限責任中間法人日本オンラインゲーム協会事務局長
ソフトバンク株式会社にて日本初のコンピュータゲーム情報誌「Beep」の編集長ほかゲーム情報誌4誌の編集長を務める。同社出版事業部アミューズメント編集局統括編集長を経て、株式会社コラボを設立。日本およびアジアのオンラインゲーム企業のビジネスコンサルティングを行う。日本オンラインゲーム協会事務局長、「デジタルコンテンツ白書」編集委員。著書「ソニーのコンテンツ戦略」ほか。


■特別公開講座講師 森 健志氏 プロフィール
 キューエンタテインメント執行役員 兼 オンラインゲーム事業部長
2000年ネクソンジャパン入社。後にネクソンクラッシックと呼ばれる『風の王国』『エランシア』『闇の伝説』『クイズクイズ』『タクティカルコマンダー』の立ち上げメンバーとしてディレクター活動(後にソリッドネットワークスに社名変更)。その後、ゲームガーデン取締役就任。プロデュース代表作としては『ストラガーデン』『XenepicOnline』など。また他社オンラインゲームのコンサルティングも行い、これまでに10タイトル以上のオンラインゲームに携わる。

総務省では、「地域ICT未来フェスタinかがわ」を来るべき高度情報通信社会の実現に向けた取り
組みの一環として、地域住民の方々に情報通信技術を楽しく体験し、ご理解頂くため、毎年、地方公共
団体と共催により国内最大級の地域情報化イベントを開催しております。
今年は10月21日から23日の3日間、香川県のサンポート高松を中心に、感動と興奮を共有でき
る展示・実演・イベントを多彩に展開いたします。
○開催日時 平成17年10月21日(金)~23日(日) 入場無料
○会 場 【メイン会場】 サンポート高松
【サテライト会場】 丸亀市・土庄町・財田町

☆講演・イベントの他、セミナー・ワークショップや展示等も行われます。
○主 催 地域ICT未来フェスタinかがわ実行委員会・財団法人自治総合センター
○後 援 国立天文台・独立行政法人宇宙航空研究開発機構
○お問合せ先 地域ICT未来フェスタinかがわ実行委員会事務局
〒760-8570 香川県高松市番町4丁目1番10号 香川県政策部情報政策課内

「地域ICT未来フェスタ2007inあおもり」を開催
-ICTつないで育てる未来の青森-

「地域ICT未来フェスタ2007inあおもり」実行委員会(会長:青森県知事 三村申吾、副会長:東北総合通信局長 田中謙治、(社)青森県情報サービス産業協会会長 林光男)は、「ICTつないで育てる未来の青森」をスローガンに、下記のとおり「地域ICT未来フェスタ2007inあおもり」を開催します。
 地域ICT未来フェスタは、地域情報化の全国的な推進を図るため、毎年総務省と開催県等が連携して開催する全国規模のイベントですが、今回の青森県開催で20回目を迎えます。
 青森県をはじめ、数多くの出展者によりICT関係の出展等が行われるとともに、多彩な講師陣による講演・トークショーなども行われますので、多数の皆様のご来場をお待ちしております。
 総務省・東北総合通信局においても「みて・さわって・あそぼう ICT Park(パーク)」をテーマに、最新のICT機器など様々な展示・実演等を行いますので、是非お立ち寄りください。
 また、e-ネットキャラバン、電波環境セミナー等も開催します。

名称 : 地域ICT未来フェスタ2007inあおもり
開催時期 : 平成19年10月12日(金)~14日(日)
開催場所 : 【メイン会場】  青い森アリーナ(青森市)
【サテライト会場】県内2会場(弘前市、八戸市)
開催内容 : ■ 地域情報化サミット
メイン会場におけるオープニングイベント
情報通信分野に関する基調講演等
■ 地域情報化フォーラム
各テーマに応じたセミナー、ワークショップ等
■ 地域情報化フェア
最新の情報通信機器やそのシステム等の展示・実演
ユビキタスネットワークに関係したイベント等
地域情報化のための電波利用の促進及び電波利用環境保護のための展示等
科学する心を育むイベント

主催 : 地域ICT未来フェスタ2007inあおもり実行委員会
    会長 : 青森県知事 三村 申吾
副会長 : 東北総合通信局長 井筒 郁夫
(社)青森県情報サービス産業協会 会長 林 光男
  * サテライト会場においても地元関係団体による実行委員会を組織する予定。

入場者数 : 約3万人

ホームページ
インターネットや携帯電話が日常生活に急速に浸透し、地上デジタル放送が首都圏を中心に普及が始まった2004年10月23 日、新潟県中越大震災が発生しました。
 中山間地域に大きな被害をもたらしたこの震災は、孤立集落における通信の途絶といった現在の情報通信基盤の災害時におけるある種の弱点を見せつけた一方、地震発生直後から自治体のホームページや携帯電話の災害伝言板へのアクセスが急増するなど、インターネットの果たす今日的役割の重要性も改めて認識させられました。
 「地域ICT未来フェスタ2006inにいがた」では、こうした震災時・緊急時における情報通信インフラの果たした役割や今後の課題などを検証するとともに、全国のモデルとなりうる防災、減災に資するICT活用の未来図を示すなど、本県ならではの新しいICT活用スタイルを全国へ発信していくものとします。
  また、近年の情報通信技術の進展は目覚ましいものがあり、行政や産業分野のみならず県民の暮らしの中にも大きな変革が生じています。

朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター
〒950-0078 新潟市万代島6番1号
ながおか市民センター
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2丁目2番地6
(駅前、旧ザ・プライス丸大ビル)
JR長岡駅から徒歩10分

上越市民プラザ
〒943-0821 新潟県上越市土橋1914-3
藤巻交差点から徒歩10分

三条・燕地域リサーチコア
〒955-0092
新潟県三条市須頃1丁目17番地
JR燕三条駅から5分

千手中央コミュニティセンター
〒948-0144 新潟県十日町市水口沢84-2
川西地区千手温泉から3分

ホームページ


地域ICT未来フェスタ2008inとくしま


平成20年11月7日(金)~9日(日)の3日間

最先端の情報通信技術を活用することでおとずれる,
明るい未来の姿を「ひかり王国とくしま 」から発信します。

〔メイン会場〕アスティとくしま
〔サテライト会場〕阿南市/三好市/勝浦町/上勝町/神山町/那賀町
〔ワープ会場〕徳島県郷土文化会館/徳島県立障害者交流プラザ
       徳島県立文化の森総合公園/あすたむらんど徳島

■地域情報化サミット
メイン会場におけるセレモニー,講演会等

■地域情報化フォーラム
 各テーマに応じたセミナー,意見交換会

■地域情報化フェア
 最新のIT機器や情報通信システム等の展示・実演
 地上デジタル放送やユビキタスネットワークに関係したイベント等

地域ICT未来フェスタ2008inとくしま実行委員会
徳島県
財団法人 自治総合センター

   (大会旗引継:平成19年10月青森県)

徳島県では「e-とくしま推進プラン」を策定し,基盤整備・産業・生活・教育・行政の5分野について,ICTを活用した協働目標の実現に取り組んでいるところである。
また,2010年のブロードバンド・ゼロ地域の解消,2011年の完全デジタル化元年に向け,「全県CATV網構想」を掲げて整備を進めている。

このフェスタは,徳島ならではの地域情報化への取組や県内それぞれの地域で行われている地域独自のICT利活用モデルを全国に発信し,「徳島色」豊かなICTモデルを提案していく。
さらに,目覚ましく進歩している情報通信技術の世界を,多くの県民に,楽しく身近にとらえてもらえる機会であり,県外からも多くの人に参加してもらい,「にぎわい」を創出する。


アクセス情報
■徳島空港 直接会場へ:タクシー/約20分(※JR徳島駅へ:空港連絡バス/約25分)
■徳島港 直接会場へ:タクシー/約10分(※JR徳島駅へ:徳島市営バス/約8分)
■JR徳島駅 タクシー/約13分(=徳島市営・徳島・小松島バス/約15分)
■徳島 IC 国道11号線ー国道55号線ーセンチュリープラザホテル左折ー直進/約15分

地域ICT未来フェスタ2008 inとくしま実行委員会
【メールアドレス】ictfesta@mail.pref.tokushima.lg.jp
【電話】088(621)2142 【FAX】088(621)2829
【住所】〒770-8570徳島市万代町1-1徳島県地域情報政策課内

未来フェスタ

各県の未来フェスタ情報や様々なイベントをご紹介